文字
背景
行間
日誌
2018年11月の記事一覧
成田空港見学~5年生~その3
インフォメーションセンターの担当の方にお話を聞きました。

インフォメーションセンターの仕事について,丁寧にお話をしてくださいました。

カウンターの中の様子まで見せていただきました。
多くの方々に空港内の仕事について,詳しく説明をしていただきました。たくさん勉強できました。
インフォメーションセンターの仕事について,丁寧にお話をしてくださいました。
カウンターの中の様子まで見せていただきました。
多くの方々に空港内の仕事について,詳しく説明をしていただきました。たくさん勉強できました。
成田空港見学~5年生~その2
消防施設の見学をしました。

特殊な消防車。ものすごい機能が備えられていました。

その消防車のタイヤです。こうしてみると,いかに大きいかがわかります。

防火服を着せてもらいました。さて,私は誰でしょうか?
特殊な消防車。ものすごい機能が備えられていました。
その消防車のタイヤです。こうしてみると,いかに大きいかがわかります。
防火服を着せてもらいました。さて,私は誰でしょうか?
成田空港見学~5年生~
地方創生事業の一環として,5年生が成田空港へ見学に行きました。

ランプコントロールタワー(旧管制塔)からの眺めは,とてもよかったです。

成田空港クイズで盛り上がりました。
ランプコントロールタワー(旧管制塔)からの眺めは,とてもよかったです。
成田空港クイズで盛り上がりました。
多古町小中学校児童生徒音楽発表会
一番目の発表でしたが,子供たちの表情は明るく,歌う気満々でした!練習してきたことが”自信”につながったのだと感じました!
今年で最後のおはやし発表,有終の美を飾ることができました!
マラソン大会に向けて~1,2年生試走~
校内マラソン大会まであと4週間です。今日は1,2年生がコースの試走を行いました。

最初にコースの確認を行いました。1年生は初めてですので,入念に行いました。

走りっぷりは上級生に負けていません。

最後まで熾烈なトップ争いでした。今から本番が楽しみです。
最初にコースの確認を行いました。1年生は初めてですので,入念に行いました。
走りっぷりは上級生に負けていません。
最後まで熾烈なトップ争いでした。今から本番が楽しみです。
アクセスカウンター
5
0
6
0
3
9
2
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード