文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
昼休みのなかっこ
10月30日(月)
気持ちよく晴れた昼休みに,気持ちよく遊ぶなかっこを見ていると心が洗われる気がします。
「よく学び,よく遊べ」と昔からよく聞くように,子供たちの健やかな成長に遊びは欠かせません。
遊びの中から自然に学び成長していく子供たちを,見守り応援していきます。
第2回校内研究会
10月27日(金)
校内研究会で,1年生と3年生が国語の授業を行いました。
1年生は,言葉に含まれる意味を体を使って理解を深めました。
3年生は,共通のめあてをもち,意見交換を通してよりよい考えにまとめていく学習でした。
どちらもコミュニケーションの基本となる言葉を大切にした授業になりました。
作品が完成しました
10月26日(木)
6年生が家庭科の学習でつくっていた作品が、ついに完成しました。
これまでに学習した縫い方を駆使して、どれも力作となりました。
自分で一生懸命つくった作品に愛着がわいているようです。
3年校外学習
10月25日(水)
3年生が社会科の学習で,多古幹部交番に行ってきました。
交番の仕事について詳しく教えてくださり,パトカーの車内にも座らせていただきました。
質問に答えていただく中で,それまでもっていた交番の印象とは変わって関心が高まるなど,キャリア教育の1つとしてもよい機会になりました。
親子で陶芸
10月24日(火)
家庭教育学級で陶芸教室を実施しました。
この日は成形の作業を行いました。
はじめての成形も,親子で楽しみながらできたようです。
現時点ではどれも土色ですが,それでもそれぞれに個性があり,すてきな作品になりそうです。
次回の着色が今から楽しみです。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054