文字
背景
行間
日誌
中村小日誌
親子体験活動~カンドゥー~
家庭教育学級の一環として,親子体験活動を「カンドゥー」で行いました。

魔法使いになって「ねるねるねえ」。

ロケットを飛ばす指令室のシミュレーション体験。

ドレスアップしてファッションショー。
魔法使いになって「ねるねるねえ」。
ロケットを飛ばす指令室のシミュレーション体験。
ドレスアップしてファッションショー。
真岡市立中村小学校へ,感謝を込めて
台風被害を知った,栃木県真岡市立中村小学校のお友達の御厚意に対し,なかっこたちが児童会を中心に感謝のメッセージを作成しました。
そのことに対して,新聞社の方が取材に来ました。

児童会のみなさんと学級代表が,取材に応じました。

児童会が作成した学校紹介のCDと,各学年で作成した色紙を贈りました。
なかっこたちの気持ちが伝わるといいですね。
そのことに対して,新聞社の方が取材に来ました。
児童会のみなさんと学級代表が,取材に応じました。
児童会が作成した学校紹介のCDと,各学年で作成した色紙を贈りました。
なかっこたちの気持ちが伝わるといいですね。
縦割り活動~なかよしのなかっこたち~
昼休みに縦割り活動を行いました。

ドッジビーを行いました。

わんぱく広場でも,6年生を中心に鬼遊びなどを楽しく行いました。
ドッジビーを行いました。
わんぱく広場でも,6年生を中心に鬼遊びなどを楽しく行いました。
遊友スポーツ~記録に挑戦~
マラソン大会が終わり,リフレの時間に「遊友スポーツに挑戦」が始まりました。

ボールパスラリーです。

長縄8の字跳びです。さすが6年生です。間を開けずに次々跳んでいきました。
ボールパスラリーです。
長縄8の字跳びです。さすが6年生です。間を開けずに次々跳んでいきました。
紙飛行機教室
JALの方による紙飛行機教室が行われました。

3,4年生が紙飛行機づくりに挑戦しました。

丁寧に作業しました。

実際に飛ばしてみました。とてもよく飛びました。
3,4年生が紙飛行機づくりに挑戦しました。
丁寧に作業しました。
実際に飛ばしてみました。とてもよく飛びました。
アクセスカウンター
5
0
7
6
9
1
8
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード