文字
背景
行間
日誌
中村小日誌
工場でものをつくる人々~3年校外学習~
社会科の学習で「フルヤ乳業」の見学に行きました。

工場で処理される牛乳について,説明を受けました。

たくさんの製品がつくられる様子に,子供たちは驚いていました。
工場で処理される牛乳について,説明を受けました。
たくさんの製品がつくられる様子に,子供たちは驚いていました。
6年生最後の鼓笛演奏
運動会当日欠席してしまった児童がいたことや,行事が重なってしまったことで,なかなか集合写真を撮れずにいました。ようやく鼓笛の衣装を着ての集合写真を撮ることができました!
「せっかく鼓笛の衣装を着たんだから・・・」と,6年生の希望で『さんぽ』を演奏しました。
全校集会~先生の話~
全校集会の先生の話で脳トレクイズを行いました。

「いにさし□ろなはく」の□に入る文字は何かな?

答えを聞いて回る5年生に合格をもらえるでしょうか?
楽しいお話でした。
「いにさし□ろなはく」の□に入る文字は何かな?
答えを聞いて回る5年生に合格をもらえるでしょうか?
楽しいお話でした。
成田空港見学~5年生~その3
インフォメーションセンターの担当の方にお話を聞きました。

インフォメーションセンターの仕事について,丁寧にお話をしてくださいました。

カウンターの中の様子まで見せていただきました。
多くの方々に空港内の仕事について,詳しく説明をしていただきました。たくさん勉強できました。
インフォメーションセンターの仕事について,丁寧にお話をしてくださいました。
カウンターの中の様子まで見せていただきました。
多くの方々に空港内の仕事について,詳しく説明をしていただきました。たくさん勉強できました。
成田空港見学~5年生~その2
消防施設の見学をしました。

特殊な消防車。ものすごい機能が備えられていました。

その消防車のタイヤです。こうしてみると,いかに大きいかがわかります。

防火服を着せてもらいました。さて,私は誰でしょうか?
特殊な消防車。ものすごい機能が備えられていました。
その消防車のタイヤです。こうしてみると,いかに大きいかがわかります。
防火服を着せてもらいました。さて,私は誰でしょうか?
アクセスカウンター
5
0
6
0
6
6
4
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード