日誌

中村小日誌

中地区敬老会

 中地区の敬老会が,中村小学校の体育館で行われました。
 5年生が企画した「お寺の和尚さん」で交流を深めることができました。
 
 「お寺の和尚さん」のじゃんけんで勝った児童は,頭をなでてもらえました!
また,負けた児童はおじいさん,おばあさんの肩をたたいてあげました。
 
 児童発表では,「世界中のこどもたちが」と「ソーラン節」を発表しました。
 「世界中のこどもたちが」の歌では,手話を交えた歌を発表しました。
 「ソーラン節」では,元気いっぱい歌う姿を披露することができました。
 
 なかっこパワーで,会場は笑顔でいっぱいになりました!

音楽会に向けて~パート練習~

11月8日に行われる町の音楽発表会に向けて,練習が始まりました。曲目は「とびらを開いて」「歌よ ありがとう」です。

体育館ではソプラノパートの練習を行いました。

音楽室ではアルトパートの練習を行いました。

授業風景その2~3年生「書写」~

3年生になって毛筆の学習を始めました。

はじめのころは筆を持つのもおぼつかなかったのですが,半年も経たないうちに,のびのびと書けるようになりました。集中力も付いてきました。

秋の各展覧会に向けて,みんな頑張っています。

授業風景~5年生理科「天気の変化」

子供たちは,落ち着いて日々学習しています。

「台風の動きと天気の移り変わりを調べよう」という学習です。PCを使って調べています。

PCを使っての学習には,子供たちも一生懸命取り組みました。

図書委員会の読み聞かせ(2日目)


6年生教室での読み聞かせの様子です。


4年生教室での読み聞かせの様子です。


2年生教室での読み聞かせの様子です。

図書委員会のおかげで,本に興味や関心をもてた子もいたのではないでしょうか。