文字
背景
行間
日誌
中村小日誌
租税教室~税金について~
6年生の社会科学習の一環で,租税教室を行いました。

DVDで税の仕組みや必要性について学びました。

1億円の重みを体感しました。
DVDで税の仕組みや必要性について学びました。
1億円の重みを体感しました。
長さを測ろう~2年算数~
2年生の算数で,「長さ」の学習をしました。

紙テープに長さを測りとりました。

校内にあるものを,いろいろ測りました。
紙テープに長さを測りとりました。
校内にあるものを,いろいろ測りました。
鼓笛練習~バトン・ガード隊~
鼓笛隊を彩るバトン・ガード隊の練習です。

6年生がリズムをとって,4年生がそれに合わせて演技の練習を行いました。

6年生が手本を見せながら,演技指導を行いました。
6年生がリズムをとって,4年生がそれに合わせて演技の練習を行いました。
6年生が手本を見せながら,演技指導を行いました。
3年生部活動体験
3年生が部活動体験を行いました。ミニバスケットボールです。

ゴールをめがけてシュートに挑戦しました。

3年生は,これからいろいろな活動に挑戦します。
ゴールをめがけてシュートに挑戦しました。
3年生は,これからいろいろな活動に挑戦します。
薬物乱用防止教室~ダメ!ゼッタイ~
5,6年生の保健学習の一環で,薬物乱用防止教室を行いました。

講師の方のお話。「一度でもやってしまったら,終わりです。」

キャラバンカーの中での体験学習です。

薬物が人体に与える悪影響を,DVDを通して知ることができました。
子供たちも薬物の恐ろしさについて,実感できたことと思います。御家庭でも話題にしてみてください。
講師の方のお話。「一度でもやってしまったら,終わりです。」
キャラバンカーの中での体験学習です。
薬物が人体に与える悪影響を,DVDを通して知ることができました。
子供たちも薬物の恐ろしさについて,実感できたことと思います。御家庭でも話題にしてみてください。
アクセスカウンター
5
0
6
4
2
3
7
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード