文字
背景
行間
日誌
中村小日誌
若手教員育成研修~2,5年
多古町で若手教員育成研修という取組があります。
中村小では2名の先生が,この研修に参加しています。
6日(火)に外部から3名の講師が来校し,2年生と5年生の授業を参観しました。

2年生は「春の七草」について学習しました。リズミカルに歌を唱えました。

5年生は道徳で,「本当の自由は?」について考えました。活発な意見の交換がありました。
なかっこのみんなは,どのような状況でも常に全力です。
中村小では2名の先生が,この研修に参加しています。
6日(火)に外部から3名の講師が来校し,2年生と5年生の授業を参観しました。
2年生は「春の七草」について学習しました。リズミカルに歌を唱えました。
5年生は道徳で,「本当の自由は?」について考えました。活発な意見の交換がありました。
なかっこのみんなは,どのような状況でも常に全力です。
わくわく学習会「レッツクック!」
なかよし・たんぼぼ学級のみなさんが,他校のお友達と「わくわく学習会」を行いました。

開会式のときに「世界中の子どもたちが」の歌の指揮を行いました。
中村小学校は豚汁の担当でした。
みんなで楽しく会食をしました。とてもおいしくできました。
開会式のときに「世界中の子どもたちが」の歌の指揮を行いました。
中村小学校は豚汁の担当でした。
みんなで楽しく会食をしました。とてもおいしくできました。
ハロウィーン~なかよし・たんぽぽ編~
かわいい3人のコスチュームです。

前から。

後ろ姿です。いつもなかよしの3人です。微笑ましいです。
前から。
後ろ姿です。いつもなかよしの3人です。微笑ましいです。
ハロウィーン~3年生編~
3年生がハロウィーンパーティーを行いました。

お手製のフルーツ飴を持って,「トリックオアトリート!」

それぞれが思い思いのコスチュームで,ハロウィンを楽しみました。
お手製のフルーツ飴を持って,「トリックオアトリート!」
それぞれが思い思いのコスチュームで,ハロウィンを楽しみました。
マラソン練習~5,6年試走~
5,6年生がマラソンコースの試走を行いました。


さすがに5,6年生ともなると,走りっぷりが違いました。
さすがに5,6年生ともなると,走りっぷりが違いました。
アクセスカウンター
5
0
6
0
6
7
2
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード