日誌

中村小日誌

アルバム写真撮影

1月29日(月)

あと2か月足らずで6年生は卒業を迎えます。

日々の学習をはじめ、卒業に向けてまとめや準備を始めています。

この日は卒業アルバムに使用するクラブ活動の写真撮影がありました。

カメラマンを前ににっこりする6年生。

この日の表情が卒業アルバムにずっと残ると思うと感慨深く、一瞬一瞬を大切にしようという気持ちになります。

 

楽しみな給食

1月26日(金)

よく晴れた日は、自然と活動量が増えます。

すると子供たちは・・・。

「いいにおいがする!」

4時間目くらいには、おなかがぺこぺこになるようです。

この日はナンやカレーミートという、人気献立でした。

 

学年を超えて

1月25日(木)

 一気に子供たちのハートに火をつけたなわとび。

北風の強く吹くこの日も、休み時間にはわんぱく広場で長なわの練習をしている子たちがいました。

よく見てみると、複数の学年の子たちが1つのなわに並んでいました。

学級ごとに跳躍回数を伸ばそうとしていると思っていたのですが、学年を超えて楽しんでる様子が見られ、微笑ましい場面ででした。

全校児童が一緒に取り組み、一丸となっている姿は、とてもすばらしいですね。

短なわチャレンジ

1月24日(水)

前日は長なわを行いましたが、今回は短なわの技の紹介を行いました。

本校には「なわとびチャレンジカード」という進級カードを使っています。

全校統一で6年間使っています。

技の紹介では、2級以上の子が披露しました。

見ていた子たちは目を丸くしていて、できるようになりたいという気持ちが感じられました。

長なわと合わせて、短なわもがんばれそうです。

 

長なわチャレンジ

1月23日(火)

冬に取り組む運動のひとつになわとびがありますが、今シーズンは全校で長なわにチャレンジすることになりました。

短なわと比べると縄が太く、自分で回しているのではないので、はじめは恐怖心もあるかもしれません。

それでも、どの学級も声を掛け合い、応援し合い、見守り合っている様子が見られました。

全校でチャレンジした後、学級ごとに記録を発表すると、ますますやる気が高まったようです。

休み時間に練習したり、作戦を考えたりしていました。

次回も楽しみです。