文字
背景
行間
中村小日誌
1年 校外学習に行ってきました!
6月4日(水)
とてもよい天気の中、1年生が横芝光町の「光スポーツ公園」に校外学習に行ってきました。
事前に考えた計画表を参考に、グループごとにアスレチックなどを楽しみました。ぬかるみなどがあり、一部のアスレチックができませんでしたが、それでも、計画を変更しながら、友達と一緒に元気に体を動かしました。
また、先生の合図で素早く集合することや、他の学校の友達への挨拶など、約束事をきちんと守って活動することができました。
保護者の方には、着替えなどの準備等、御協力いただきましてありがとうございました。
2年生活科 生き物探しを行いました!
6月2日(月)
本校のプールで、2年生が生き物探しを行いました。
虫取り網などを上手に使い、目を輝かせながらヤゴやオタマジャクシなどを見つけることができました。
生活科の学習「生きもの なかよし大作せん」で、育てたり観察したりしていきます。
保護者の皆様、準備等ありがとうございました。
小中義務教育学校講師募集のお知らせ
運動会 大成功!!
5月29日(木)
「全力なかっこ! 力を合わせて 限界超えろ!!」
今年のスローガンのとおり、練習の成果が発揮され、それぞれの頑張りが光る運動会でした。
結果、白組の優勝!で幕を閉じましたが、両チームとも全力で頑張る姿は立派でした。
保護者の皆様、地域の皆様、御声援等、御協力いただきありがとうございました。
運動会 まで あと2日!
5月27日(火)
朝、多目的スペース・体育館の2か所から、元気な声が聞こえてきました。
白組、紅組が、応援団を中心に、応援合戦の練習をしていました!
日を追うごとに、声の大きさや組ごとのまとまりなどが高まってきています。
運動会まで、あと2日。
当日、子供たちが練習の成果を発揮して、応援合戦も含め、全力の姿で頑張る姿に期待しています。
「全力なかっこ! 力を合わせて 限界超えろ!!」(2025 スローガン)
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054