日誌

中村小日誌

今こそ体を大切に

9月20日(水)

日中は厳しい残暑が続いていますが、朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきました。

そして、この日の午後は突然の豪雨。

暑い中でも、気候の変化からは秋の訪れを感じます。

今後は一気に秋めいてくるかもしれません。

こういう時に気を付けたいのが、「健康」です。

体調の変化により敏感に、みんな元気でいられたらと願っています。

2年校外学習

9月19日(火)

2年生の生活科では、学区の様子について学習するので、校外学習が多くなります。

今回は、郵便局と駐在所に見学に行きました。

みんなのためにがんばってくれている方々やそういった仕事を知ることは、地域に関心をもち好きになること、そして子供たちにとっても身近で分かりやすいキャリア教育であり、たくさんの学びにつながります。

このような機会で最大限の効果を生むことをめざして、次の校外学習も楽しく行ってきます。

   

6年修学旅行

9月15日(金)

小学校の思い出は?

というと、上位に上がるものの一つが「修学旅行」。

昨日から2日間の修学旅行は、天気にも恵まれ気持ちよく過ごすことができました。

見知らぬ地で子供たちだけで散策するグループ別行動はハラハラドキドキの経験。

そして、小田原城、箱根関所、大涌谷、遊覧船、ロープウェイ、どれも楽しい思い出になったことと思います。

       

2年校外学習

9月14日(木)

朝、修学旅行に向かう6年生を見送りました。

楽しみにしている気持ちがあふれていました。

そして、同じような表情で日中お出かけしたのが2年生。

歩いて日本寺の見学に行きました。

お寺の方には、お寺にある物や建物について詳しく教えていただき、驚きや発見がたくさんあったようです。

 

元気に部活動

9月13日(水)

5日(火)から陸上部の活動が始まりました。

放課後の練習とは言え、少し動いただけで汗が出ます。

6時間の学習後にさらに運動するとなると体力的にも精神的にもつらいのではと思うところでしたが、子供たちは元気いっぱい。

走って、跳んで、投げて、力いっぱいがんばっています。