日誌

中村小日誌

令和5年度運動会

6月4日(日)

雨天順延にはなりましたが、先週の曇り空を一掃したかのような晴天の下で、令和5年度の運動会を開催することができました。

本校の運動会は、子供たちのがんばりは言うまでもありませんが、保護者の皆様の力の大きさを随所に感じます。

準備に競技に片付けに、さらに競技役員としてのお手伝いまで。

その成果として見える、子供たちのまぶしいくらいの笑顔は、何よりの御褒美ですね。

        

最後の練習

6月2日(金)

運動会練習も最終となりました。

あいにくの雨でしたので体育館での練習になりました。

残念な気持ちもありましたが、体育館に響く子供たちの声は最高潮です。

日に日に力強くなり、まとまりを増してきた紅白それぞれの応援が、雨雲を吹き飛ばす勢いを感じさせました。

きっと当日は、さらに素敵ななかっこを見ることができると思います。

 

成長成長

6月1日(木)

運動会に向けての練習を行いつつも、その他の学習ももちろんがんばっています。

 

これは、1年生が育てているアサガオ。

今はまだ小さいですが、きっと大きく育つと思います。

そしてそれに負けずに成長するなかっこたち。

どちらの成長も楽しみです。

雨の合間に

5月31日(水)

今週はあまり天気がよくないという予報でした。

運動会の練習は思うようにできないと思っていましたが、この日、お日様は雲に隠れていたものの、そのおかげで涼しい中で練習することができました。

主に全校で行う種目を練習しました。

練習とはいえ、子供たちは勝負なら勝ちたいと思うものです。

力を押さえていたかもしれませんが、終わった後には喜びと悔しさの表情が、はっきりと見えました。

本番がますます楽しみですね。

 

パワーアップしてきました

5月30日(火)

朝の応援練習。

おや、おなかから出している大きな声が聞こえてきました。

練習を始めたばかりの頃はまだ自信のなさがありましたが、この日は声に力がこもっていました。

この勢いで行った3時間目の応援練習では、着実に力をつけてきた応援団に応えるように、全校の応援もまとまりが出てきました。

全校が一丸となって、運動会もに向けてがんばっています。