日誌

中村小日誌

4・5年 稲刈り体験

9月8日(木)

朝方雨が降っていてできるかどうか心配した稲刈り体験ですが,無事実施することができました。

今は珍しくも感じる手で刈る稲刈り。

丁寧に説明していただきザクッザクッと刈ることができました。

刈り取った稲を少しだけ学校に持ち帰りました。

自分たちの手だけで精米まででたら最高ですね。

春の田植えから,中干し,稲刈りと田んぼを貸してくださり,教えてくださった地域の力と温かさに感謝します。

ありがとうございました。

  

3年校外学習

9月7日(水)

3年生の社会科で「店ではたらく人と仕事」の学習をしています。

教室での事前学習を踏まえ,町内のスーパーに社会科見学行ってきました。

普段は見ることのできないお店の裏側を見せていただき,子供たちは目を輝かせていました。

子供たちは全員が質問することができ,お店の方に丁寧に教えていただきました。

買い物体験では,欲しいものを探したり金額を調整したりしながら買う難しさと楽しさを感じることができ,とてもよい経験になりました。

  

 

新時代へ

9月6日(火)

「GIGAスクール構想」

少し前から耳にするようになった言葉だと思います。

ICT機器の活用により,学校教育の情報化を進める取組です。

一人一台タブレット端末が整備され,学校ではその活用に向けて,簡単な扱い方から学年に応じた学習をしています。

各学級で,様々な取組をしていますのでご覧ください。

  

みんなできれいに

9月5日(月)

「ちらっ。」

登校中に,わんぱく広場や校舎の周辺を見ていた子が数名。

それもそのはずです。

先週末,たくさんの保護者の皆様に御協力いただき奉仕作業を実施しました。

夏休み中にすくすくと伸びすぎた雑草を一掃してくださり,見違えるようなきれいな校庭になりました。

御協力ありがとうございました。

それでも今年度は例年以上によく育ってしまっていましたので時間が足りませんでしたが,その分は休み明けに子供たちも頑張りました。

大人も子供も力を合わせて,学校がますますきれいになっていくというのは素敵ですね。

一斉テストの表彰

9月2日(金)

夏休み明け初日に行った一斉テストの表彰を行いました。

満点賞をとった全員の呼名があり,各学級の代表者が校長先生から賞状を受け取りました。

呼名の時には,満点を取った自信,夏休み中にがんばったことへの自信の表れか,

「はい!!」

と大きな声で返事をする姿が,頼もしくもあり,とても立派でした。

代表以外の満点者と,惜しくも満点には及ばなかった合格者は,各教室で授与されました。

次回の一斉テストも,またがんばってくれることを期待しています。