日誌

中村小日誌

公開研究会~算数~

27日(火)に,多古町研究指定公開研究会が開かれました。

1年生の「どちらがひろい」の学習です。広さ比べをしました。

3年生の「円と球」の学習です。円の定義について考えました。

6年生の「並べ方と組み合わせ方」の学習です。自力解決に取り組みました。
町内の小中学校の先生方に,なかっこの学習ぶりを見ていただきました。

水蒸気を集めよう~4年 理科~

4年生の理科で「水蒸気集め」を行いました。

はじめはビニル袋が縮まっていました。

水が沸騰するにしたがって,ビニル袋に水蒸気がたまり,膨らんでいきました。
子供たちは「おおっ!」という声をあげていました。

日本寺探検~1年校外学習~

生活科の学習で,日本寺の探検に行きました。

本堂です。とても古い建物です。

外国から来たお坊さんたちに会いました。

たくさんの鳥居をくぐりました。

季節の移り変わりを感じてきました。木の実も拾いました。

赤い羽根共同募金贈呈式

 
  中村小学校の児童を代表して,児童会長が社会福祉協議会の方に赤い羽根共同募金をお渡ししました。

 
  児童会の4名が4日間かけて集計した結果,約3万円の募金が集まりました。

  赤い羽根共同募金への御理解と御協力ありがとうございました。

4校合同練習会

18日(日)に,あじさい広場周辺で,駅伝大会に向けた合同練習会が行われました。

主催者の方からの挨拶がありました。

多古中学校陸上部の方々から,練習の仕方を教わりました。

たすきをかけて,本番さながらのミニ駅伝を行いました。

6年職場体験~病院~

多古中央病院での体験です。

仕事についてのお話を聞かせていただきました。

高齢者の方のリハビリを一緒に体験しました。

各事業所の方々には大変お世話になりました。子供たちにとって,貴重な体験になりました。