日誌

2018年11月の記事一覧

11/28 椎名先生による書き初め指導






 書家の椎名典子先生をお迎えし、書き初め指導をしていただきました。全員が集中し、2時間があっという間でした。最初に書いた文字より練習後の文字は、格段に上達していました。

11/22 校内音楽会

    -校内音楽会・「歌声に夢をのせて」-
1 オープニング及びゲーム

      <給食もりもりおかわりんじゃー>

         <3時のおやつ>
2 各学年の発表






 1年生~4年生までは、音楽の授業で学んだ曲を合唱や斉唱・輪唱と器楽演奏で発表しました。担任の先生も伴奏者や指揮者として発表に加わりました。どのクラスも心をひとつにして発表することができました。
 5・6年生は、町音楽会で発表した2曲を完成度の高い合唱曲として発表することができました。

3 フィナーレ

 子ども達も先生方も保護者(おばあちゃんも)の方々も、参加者全員で「ビリーブ」を歌いました。会場中が温かい雰囲気で、感動的なフィナーレとなりました。

11/16 撮影隊の皆さんがきました。道徳指導DVD撮影

  <道徳授業・伝統文化の尊重「風呂敷」>







 千葉県教育委員会・道徳指導DVD作成のため、4年1組で撮影が行われました。
 何台ものカメラやマイク、千葉県教育委員会の先生方や撮影隊の方々に囲まれ、最初は少し緊張ぎみでしたが、自分たちの考えを堂々と発表することができました。風呂敷を使ってさまざまなものを包む体験から、伝統文化のよさや人々の思いに考えをはせながら、一人一人が伝統文化を大切にしていこうという気持ちを高めることができました。

11/8 町音楽会発表、ステキでした。




 8日行われた多古町小中学校児童生徒音楽集会で、5・6年生が「翼をください」「一つの明かりで」を合唱し、管楽器部が「宇宙戦艦ヤマト」「負けないで」を発表しました。合唱・管楽器部の発表とも全員の気持ちがひとつになり、強弱・ハーモニー等が工夫され心に響く発表でした。

11/2 1000カ所ミニ集会(携帯・スマホ安全教室)


 11月2日(金)6校時に、千葉県警察サイバーボランティアの方を講師としてお招きし携帯・スマホ安全教室を実施しました。「ネットの世界は『自己責任』」だから「心にもフィルタリングを!」というお話をいただきました。

11/2 いつでも参観日

 都合がつく時間に参観していただく「いつでも参観日」を11月2日(金)に実施しました。7時半においでになり、部活動の朝練習を参観していただいた方もいらっしゃいました。
 「子ども達が楽しく勉強している姿を見られてよかった。」「先生が一人一人丁寧に見てくれていると感じた。」「教室の中に活動や学習のいろいろな写真や掲示物が展示してあり、学校での生活がよくわかった。」等の感想をいただきました。お忙しい中、参観していただきありがとうございました。









読書の秋

 「読書の秋」にちなんでさまざまな取組をしています。

    <司書の堀越先生の読み聞かせ>

 <図書まつり・・・本に関するクイズを実施中>

<ブックウォーク・・・自分の目標冊数を決めて
                  読書に取り組んでいます。>

     <多古高校生による読み聞かせ>

   <多古高校生による読み聞かせ>

元気なあいさつ隊大活躍!(1年生)


 元気なあいさつを心掛けている多古第一小学校。朝練に取り組んでいる高学年に代わって、1年生が昇降口で元気に「おはようございます。」と登校してくる児童にあいさつをしてくれています。
 一日が元気に、そしてさわやかにスタートしています。

10/31 夢しごとぴったり体験(6年)






 さまざまな事業所で6年生が職場体験をさせていただきました。活動中一番に心掛けたことは「挨拶」と「返事」です。事業者や来客者の方ときちんとお話することや仕事のよさや大変さなどをお聞きするなど、学校生活の中では体験できない貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。