日誌

中村小日誌

調理実習~6年生

6年生が家庭科の調理実習で「おかずづくり」に取り組みました。

ジャガイモの皮をむきました。

食べやすい大きさに切りました。

切った材料を炒めました。

ジャーマンポテトのできあがり。

みんなでおいしくいただきました。

ジュニアリーダー説明会

町の教育委員会の方がジュニアリーダーについて説明に来てくださいました。

今回は6年生も一緒に参加しました。中学校でもジュニアリーダーの活動ができるということで,説明を受けました。

合同学習会~たんぽぽ学級∼

町内の学校の友達と,イバライドへ合同学習会に行きました。

トランポリンで飛び跳ねました。

昼食はバイキングでした。たくさん食べました。

レザークラフトに挑戦しました。

書初め練習

各学年で書初めの練習が始まりました。

さすが6年生です。集中して書いていました。

筆遣い,姿勢ともにお手本になるような書きっぷりでした。

駅伝大会選手を励ます会

11月30日(土)に,多古町近隣小学校駅伝大会が行われます。
その大会に参加する選手の皆さんを励ます会が行われました。

10名の代表選手の皆さんです。

6年生を中心とした応援団で,選手のみんなにエールを送りました。

避難訓練~消火器体験~

避難訓練の後,水消火器を使った訓練を行いました。

手前の地面から水をかけていきました。

最後は二人で力を合わせて消火しました。
ぜひ,御家庭や地域でも「火の用心」を心がけてください。

アルコールランプの使い方~4年理科~

4年生の理科で,アルコールランプの使い方を学習しました。
現在は,実験ではガスコンロを使うのが主流ですが,発展学習として行いました。

マッチの擦り方も勉強の一つとして取り上げました。初めて行う子もいました。

火のついたマッチをどのように扱うのかも,勉強しました。
火の扱いには十分気を付けるように話しました。

赤い羽根共同募金~御協力ありがとうございました~

11月5日(火)~12日(火)まで,児童会役員が中心となって赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。皆様からの温かい御支援・御協力をいただきました。
その集まった募金を,町の社会福祉協議会の方にお渡ししました。

皆様の気持ちが多くの方の助けになります。御協力,ありがとうございました。

職場体験⑤~6年生~

普段行うことのできない,貴重な体験ができました。

コンビニエンスストアでは,総菜をケースに並べる体験をしました。

お客様のことを考えて,商品を並べていることがわかりました。
御協力いただいた事業所の方々に,感謝の気持ちでいっぱいです。

職場体験④~6年生~

体験してみて,仕事の大変さが実感できました。

スーパーマーケットでは,商品の陳列を行いました。

パン屋さんでは商品の包装を体験しました。

職場体験③~6年生~

各事業所で,様々な体験をさせていただきました。

こども園では一緒に「いないいないばあ」

町立図書館では,本の受け入れ作業を体験しました。

職場体験②~6年生~

ゴルフ場ではカウンターで接客を行いました。

初めは緊張したそうですが,少しずつ慣れてきたということでした。

返された座席札を掛けています。

ゴルフ場にもいろいろな仕事があるのです。

職場体験~6年生~

総合的な学習の時間に,6年生が職場体験学習を行いました。

町の広報担当の方に,広報誌について教えていただきました。

実際に写真を撮って,記事を書く体験をしました。

校内研究会~2年生 体育~

今年度,体育学習の研究を行っています。そのための検証授業が行われました。

2年生が行った「マット遊び」の学習です。

学習の振り返りを,みんなで行いました。