日誌

中村小日誌

縦割り活動~みんななかよし~

昼休みに縦割りグループで遊びました。

2つのグループ合同で,ドッジビーを行いました。

「だるまさんが転んだ」をやりました。
1年生から6年生まで,みんなで仲良く楽しく行いました。

音読発表会~2年生「かさこじぞう」~

2年生が国語で「かさこじぞう」の音読を学習しました。その発表会が行われました。

動作を付けながら,気持ちを込めて行いました。

六地蔵とじいさま,ばあさまで,中心場面を表現できました。

ぐるんぱの会読み聞かせ

今年度最後の「ぐるんぱの会」読み聞かせがありました。

1年生は「じゃむじゃむどんくまさん」というお話でした。

6年生は「とべ バッタ」というお話でした。
ぐるんぱの会のみなさん,ありがとうございました。

町音楽会

多古町いきいきフェスタの一環で,音楽発表会が行われました。

本番前,緊張していたようです。

本番は,素晴らしい歌声を披露できました。さすが,なかっこたちでした。

成田空港見学②~5年校外学習~

安全を守る仕事はほかにもあります。

機内に危険物が持ち込まれないように,探知器で検査を行います。

空港内の案内を行う,インフォメーションカウンターです。五か国語を話せる方が担当していました。
空港内には,飛行機を安全・快適に飛ばすために,いろいろな仕事があるということがわかりました。

成田空港見学~5年校外学習~

成田空港ではどのような仕事をしているのか,見学に行きました。

成田空港ではどのような仕事をしているのか,説明をしてもらいました。

空港内には消防所があって,空港の安全を守っています。

成田空港英語体験

3,4年生が,成田空港で外国の方々と英語でコミュニケーションをはかりました。

自分たちの英語が通じるのか,初めは緊張しました。
外国の方たちは,みんなとても親切に対応してくださいました。
とても勉強になったようです。

駅伝部練習

ミニバス部の活動から,駅伝部の活動に代わりました。

今日の練習は体慣らしのためのサーキット走を行いました。

トラックを走るグループもありました。

おじいさん,おばあさんとの交流会②

おじいさん,おばあさんたちは子供たちの発表を,うれしそうに見てくれました。中には感激して,涙を流しておられる方もいました。

「パプリカ」を歌って踊りました。

最後におじいさん,おばあさんたちの肩をもみました。とても喜んでくださいました。
こどもたちにとって,とてもいい経験ができました。元気で長生きしてください。

Happy Halloween

4年生がハロウィンパーティーを行いました。

仮装レク,ドッジビービーを行いました。

思い思いの仮装を楽しみました。

かぼちゃのスノーボール,ハロウィン風のお菓子作りを行いました。

楽しいハロウィンパーティーになりました。

郡市ミニバス大会~2日目③~

さすがに準決勝となると,手強い相手になります。

厳しいディフェンスにも,ひるまず果敢に攻め込みました。

女子チームは3位という素晴らしい結果になりました。なかっこたちのがんばりに,感動しました。

2年校外学習~まちたんけん③~

いろいろなところで,たくさん話を聞けました。

中駐在所で,みんなの安心・安全な生活を守る話を聞きました。

木内商店さんでは,地域の人たちの生活のために,毎日仕事をしているという話を聞きました。