日誌

中村小日誌

交通安全教室

4月20日(火)交通安全教室を行いました。

1,2年生ははじめに交通指導員の方から信号機の見方を教えていただき,その後道路に出て,押しボタンを押して信号を渡り,歩道を安全に歩くことを学びました。

交通1

交通2

 

 

 

 

 

 

3~6年生は自転車教室です。

交通指導員さんから安全な運転の仕方や,交通ルールを学び,模擬道路で交差点の渡り方などを学びました。

交通3交通4交通5交通6

避難訓練(地震想定)

4月15日(水)

 今年度第1回目の避難訓練が行われました。最初ということで地震を想定し,基本的な避難経路の確認をしました。1年生から6年生まで「おかしも」の約束を守り,素早く避難することができました。

避難1避難2

令和3年度入学式

令和3年4月7日(水)

令和3年度入学式が行われ,新入生14名が「なかっこ」の仲間入りをしました。

担任の呼名にもしっかりとした声で返事をし,話を聞く姿勢も立派でした。

入学式1入学式2

令和3年度着任式・始業式

令和3年4月6日(火)

校長先生初め,6名の先生方を迎え,令和3年度がスタートしました。

進級し,新しい教室,新しい先生との出会いに希望をもってスタートしました。

6年生は早速入学式準備です。最高学年として意気込みも新たに頑張る姿は頼もしいです。

イスならべ1イスならべ2

 

元気ななかっこたち~運動会④~

運動会の華といえば鼓笛パレードでした。

主指揮を先頭に堂々たる入場でした。

華の中の華,バトン隊です。

リズムをとる太鼓隊です。

メロディーを奏でる鍵盤隊です。

カラーガード隊の雄々しき演技も見られました。

低学年のポンポン隊もがんばりました。

元気ななかっこたち~運動会③~

運動会もクライマックスです。

 応援合戦は大いに盛り上がりました。両チームとも全力を出し切りました。

高学年種目の棒引きは,白熱した戦いが展開されました。

低学年種目はしっぽとりでした。

 

元気ななかっこたち~運動会②~

なかっこたちの全力の姿は,とてもすがすがしかったです。

チャンス走は誰にでも1等賞をとれるチャンスがあります。

おじいさんおばあさんたちとのふれあい種目,なかよし玉入れです。

全校児童による綱引きです。力が入りました。

元気ななかっこたち~運動会~

台風の影響で延期されていた運動会を,好天の下実施しました。

紅白応援団長の誓いの言葉で始まりました。

全力で走る姿は,とても格好かったです。

親子競技で大いに盛り上がりました。

学年の団体種目は白熱しました。

元気ななかっこたち~6年修学旅行~

6年生は,鎌倉・箱根方面の修学旅行でした。

かわいいお地蔵さんとはいポーズ。

長谷寺の門前で。

海賊船の船長さんと。

芦ノ湖の雄大な景色を海賊船から眺めました。

ホテルでの夕食をおいしくいただきました。

夜はみっちり反省会を行いました。

小田原城で決めポーズ。

楽しい2日間の修学旅行でした。