日誌

中村小日誌

こども園との交流会

こども園の年長さんとなかっこ1年生との交流会が行われました。

学校の中を散策しました。

クイズを解きながら,スタンプラリーを行いました。

手作りプレゼントを渡しました。園児の皆さんに喜んでもらえました。

3年校外学習③~多古分署~

消防車には災害から人や街を守るための装備や装置が数多く備えられています。

火災現場に突入するための装備を,実際につけさせていただきました。ボンベは重かったです。

消防署の方たちが,命がけで私たちを災害などから守ってくださっていることを知りました。ありがとうございました。

3年校外学習②~多古分署~

警察署の仕事に続いて,消防署の仕事について学習するために,多古分署の見学を行いました。

多古分署での仕事について説明をしていただきました。

火災現場で使う防火服について説明していただきました。救急車の中の様子も,見せていただきました。

3年校外学習~多古幹部交番~

3年生の校外学習で,多古幹部交番に行きました。

警察の仕事について,わかりやすく説明してくださいました。

パトカーについても詳しく説明していただきました。

私たちの安心・安全な生活を守ってくださる警察の方々に,ありがとうございますの気持ちでいっぱいです。

6年校外学習~国会・日本科学未来館

午後からはお台場にある日本科学未来館に行きました。

シンボルの前で記念撮影しました。

近未来をイメージできるブースやアトラクションがありました。

教室ではできない体験を行いました。

6年校外学習~国会・日本科学未来館

6年生最後の校外学習で,国会見学を行いました。

参議院特別体験プログラムに参加しました。特別委員会委員長及び発言する委員役を行いました。

参加者全員が国会議員役になりました。模擬投票も行いました。

未来の国会議員が生まれるかもしれません。

鼓笛隊引継ぎ式

これから,いろいろなことが6年生から下級生に引き継がれていきます。
今回は鼓笛隊の引継ぎでした。

初めに主指揮者の引継ぎでした。

バトンパートの引継ぎです。

新しい先生をお迎えしました

産前休暇に入った先生の代わりに,新しい先生をお迎えしました。

サッカーの得意な,スポーツマンです。さっそく子供たちに囲まれて,休み時間に一緒に遊びました。

短縄跳びに挑戦

リフレッシュタイムに全校で短縄跳びに挑戦しました。

1年生も自分のやりたい技に挑戦しました。

いろいろな技に挑戦していました。