日誌

中村小日誌

入学式

4月7日(木)

桜の花びらがきれいに舞う中,中村小学校に新しいお友達が入学しました。

2年生以上のなかっこ,先生方全員が心から祝福して新入生を迎えました。

入学式で担任の先生から名前を呼ばれて,「はい!」という元気な声で返事をする新入生は,かわいらしくもあり,たくましくもあり,ますますの成長を感じさせるとても立派な姿でした。

また,優しく語り掛けるような6年生代表の歓迎の言葉も素晴らしく,新入生のめざす5年後の姿のように見えました。

下校時には,登校班を確認する「対面式」を行いました。

優しい上級生との初の顔合わせは和やかに行われ,これからの毎日の登校も安心です。

 

 

着任式・始業式

4月6日(水)

新年度のスタートを応援してくれているかのような気持ちよく晴れた本日,着任式と始業式を行いました。

子供たちと今年度着任した5名の先生方との出会いは,お互いにちょっぴり緊張し,大きな期待感を抱いているようでした。

始業式の校長先生のお話で「心豊かな子」「明るく元気な子」「よく考え頑張る子」という中村小学校の目標をお話しすると,真剣なまなざしで聞く子供たち。今年度も頑張るぞ!という気持ちが伝わってきました。

   

 

令和3年度 卒業証書授与式

3月17日(木)

素晴らしい天気の中,令和3年度多古町立中村小学校 卒業証書授与式が行われました。

コロナ禍のため,来賓の参加はありませんでしたが,保護者と4,5年生が参加しての式は,厳粛に執り行われました。

卒業生は真新しい多古中学校の制服を身にまとい,小学校生活の6年間を締めくくると共に,中学校への希望を胸に巣立っていきました。

4,5年生はこれからは自分たちが学校の中心となって活動していく気持ちを高めることができました。

6年生ありがとう集会

3月3日(木)

 2月25日(金)から延期されていた「6年生ありがとう集会」を3月3日(木)に実施しました。

 6年生入場に始まりレク(6年生に関係したクイズ),各学年からのメッセージ動画の上映,3年生が作成したプレゼントの贈呈,6年生の発表と続きました。5年生が中心となり企画運営をして,全学年が一つになったとても良い集会でした。

思春期講演会「命の授業」

1月18日(火)

5年生,保護者を対象に思春期講演会「命の授業」を行いました。

講師の助産師 斉藤葉子先生の講話と体験活動を行いました。

講話では体と心の成長と感染症予防についてお話をいただき,体験活動では妊婦体験や赤ちゃんのおむつ替えなどを体験しました。子供たちは自分が生まれた時にもお父さんお母さんがこんなに大変だったことに感謝し,将来自分も頑張ろうという気持ちになったようです。