日誌

2022年7月の記事一覧

全校集会

7月20日(水)

夏休み前の全校集会を行いました。

体育館いっぱいに広がって,ソーシャルディスタンスを保ちながらの集会になりました。

とても暑い中でしたが,校長先生のお話をしっかりと聞いている姿は,4か月間の成長を感じさせました。

  

夏休みには,長い時間を自由に使えるからこその学習や,得意分野を伸ばしたり,苦手分野を克服したりすることに費やせれば素晴らしいです。

しかし,校長先生のお話はそれだけではなく,「命を大切に」というお話もありました。

「8月30日に元気なみなさんと会えることを楽しみにしています!」

という言葉が大変印象的でした。

夏休みよりも楽しみな休み明けを心から楽しみにして過ごします。

  

 

賞状の伝達も行いました。

歯と口の健康図画・ポスターコンクールと優秀健歯児童で,素晴らしい賞を受賞した3名が表彰されました。

おめでとうございます。

  

ありがとう おつかれさま

7月19日(火)

6月末から子供たちの笑顔をたくさん作ってくれたプール。

今年度最後の使用日となりました。

午前中たっぷり楽しい時間を過ごすと,お昼ごろからぽつぽつと雨が降ってきて,水泳学習最終日を寂しく思っているかのようでした。

放課後に見た水面は,今までとは違った静けさが感じられました。

初日から最終日まで,きれいに保たれたプールで大きな事故もなく学習できたことに感謝し,また来年目覚めることを楽しみにしていようと思います。

  

静かなプール

7月15日(金)

最近では珍しく感じてしまいますが,どこの学年も水泳学習のない一日でした。

前日までが天候に恵まれ,どの学年も水泳学習の標準的な時間数を満たしていますので,予備日にしていた日だったようです。

でも,来週晴れたら・・・。

なんといっても3年ぶりの水泳学習。

毎回,本当に弾けるような笑顔で水泳学習を楽しんでいる子供たち。

夏休み前の最終週まで,可能な限りプールに入る気満々です。

 

全校面接スタート

7月14日(木)

おおむね月に1回,スクールカウンセラーさんが来てくださいます。

カウンセラーというと,困ったときに相談に乗ってくれる,困った人が相談に来るまで“待つ”という印象があるのではないでしょうか。

本校のカウンセラーさんは,それだけではありません。

子供たち一人一人をより理解しようと,全校児童との面接を始めてくださいました。

また少し距離が縮まったのではないかと思います。

相談以外にも関わりをもって,気軽にコミュニケーションを取れるようになっていく気がしました。

6年 職場体験

7月13日(水)

6年生が6つの事業所に分かれて職場体験学習を行いました。

どの事業所も温かく迎え入れてくださり,楽しく体験できました。

子供たちにとってはどの活動も新鮮で,大変貴重な体験になりました。

また,仕事の内容を見ることができたことはもちろん,仕事に向き合う働く人の思いに触れられたことは,素晴らしい学びになったと感じます。

事業所のみなさま,ありがとうございました。

  

人権教室

7月12日(火)

5年生を対象に人権教室を行いました。

町の人権擁護委員の先生方に御指導いただきました。

人権と一言で言っても,人のもつ権利は多々あり,その一つ一つについて知るためには時間も経験も必要です。

今回は「いじめ」をテーマに学習しました。

来てくださった先生方が,「いじめ」と人権を結び付け,実際に起こりそうな場面を例に,わかりやすく教えてくださいました。

  

不審者対応避難訓練

7月11日(月)

登下校時に不審者に遭遇した時の対応についての避難訓練で,警察の方に教えていただきました。

車から声をかけられたり,お菓子をくれると言って近づいてきたり,撮影をしていたり,道を教えてほしいと言って話しかけてきたり,体調を崩して倒れていたり,様々なバリエーションでの場面練習を行いました。

立ち止まらずに歩くこと,防犯ブザーを使うこと,助けを呼ぶこと,大人に知らせることなど,場面に応じた動きを教えていただきました。

この訓練を生かさなければならない時がないことを祈りますが,万が一に備えて体に覚えさせてほしいと思います。

  

もちろん,よく知らない人との遭遇を想定した訓練です。

本当は,誰でも助けたいし,気持ちの良い挨拶をしたいなかっこですが,自分の身を守るために,よく知らない人と遭遇した時には安全第一の対応をする学習をしました。

また,知り合いと気付かずに対応してしまうこともあるかもしれません。

そんな時「態度が良くない」と感じさせてしまうかもしれませんが,警察も学校もそのように指導していますので,「学習を生かしているね」と思っていただけると幸いです。

子供の力は大人にも

7月8日(金)

暑い日が続くと外で走り回ることができません。

そうすると,使用頻度の減るグラウンドには,雑草が元気に成長します。

それを見て草抜きを始めた〇〇先生。

誰もいなくなったグラウンドにいたはずが,どこからか

「〇〇先生,がんばってー!」

という声が!

想像以上に励まされたようで,かなり作業がはかどったとのことです。

子供たちがくれる力の大きさの感じますね。

授業が大事

7月7日(木)

日々,いろいろなことがありますが,やっぱり中心は授業です。

各学年で行った授業を少しだけ紹介します。

 1年 生活科で大きなシャボン玉を作りました。

 2年 普段はあまり意識しない,家族の愛情について考えました。

 3年 スーパーマーケットを調べて,ものを売る仕事を調べました。

 4年 小数の大きさの比べ方を,みんなで考えました。

 5年 Can you を使って,クイズを作りました。

 6年 「川」になったつもりで,物語を作りました。

友達や黒板,先生を見つめる目。

発表や,驚き,喜びの声。

真剣で楽しそうな学習の雰囲気に,学校って本当にいいなぁと思いました。

楽しみ過ぎて!

7月6日(水)

「このくらいの雨ならだいじょうぶだよー。」

「えーっ!いけるよいけるー!」

「わたしたちじょうぶだからだいじょうぶ!」

こんな声が聞こえてきました。どうやら2年生。

「ぷーる!ぷーる!ぷーる!・・・・・・」

この声の方へ行くと,こちらは1年生。

踊りながら歌っていました。

水泳学習を心から楽しみにしていたことが伝わってきました。

暑い日が続いていたので恵みの雨でもありますが,今度の水泳学習の時には思いっきり気持ちよく晴れることを祈っています。