日誌

中村小日誌

ハロウィーン

ハロウィーンパーティーを行いました。

1年生はポップコーンを作って,みんなに配っていました。
「受け取らないと,いたずらしちゃうぞお!」
ちなみに,市販されているポップコーンよりおいしかったです。

かわいいコスプレーヤーたちです。

賞状伝達~がんばったなかっこたち~

リフレッシュタイムに賞状伝達がありました。

ミニバス大会の表彰です。

明るい選挙啓発ポスターコンクールです。

漢字合格賞です。

計算合格賞です。


満点賞です。
今回も多くのなかっこたちががんばって,表彰されました。

駅伝部,始動!

今日から,駅伝部の活動が始まりました。

参加した一人一人が目標を持って,練習を頑張っていきます。
駅伝大会は12月1日(土)です。

マット運動発表会~3年~

3年生が体育の学習で,マット運動に取り組みました。その学習の成果を発表しました。

各自,自分の発表する技の練習をしました。

子供たちの頑張りぶりを,保護者の方々にも見ていただきました。

ミニミニバスケットボール大会

26日の郡市ミニバス大会のとき,学校では5年生が「ミニミニバスケットボール大会」を開催していました。

ドリブラーに対して,マンツーマンでディフェンスしていました。

ゴール下の攻防は,本大会さながらの迫力でした。

参加したみなさんは,確実に上達していました。来年はきっと,大会のコートでのプレーが見られることと思います。

花交流活動~3年生と高校生の交流~

多古町の「夢を育む事業」の一つである,「花交流活動」が23日(火)に行われました。

お世話になる高校生のみなさんと,挨拶をしました。

高校生のお兄さんに,まき方を教えていただきました。

来年の1月下旬から2月上旬に,植え替えを行います。

郡市ミニバス大会~なかっこ,奮闘す~

26日(金)27日(土)に香取郡香取市小学校ミニバスケットボール大会が行われました。

ゲーム前,円陣を組んで士気を高めました。

互角の勝負でした。
女子はベスト8進出,男子は1回戦惜しくも敗れましたが,全力の姿が見られました。

指導室訪問

22日(月)に北総教育事務所指導室訪問が行われました。多くの先生方に,なかっこたちの学習ぶりを見ていただきました。

1年生は道徳でした。

2年生は国語でした。

3年生は体育でした。

4年生は音楽でした。

5年生は外国語(英語)活動でした。


6年生は家庭科と理科でした。


なかよし・たんぽぽ学級は合同学習会に向けての準備でした。
大勢の方々が授業を参観してくれたので,少々緊張気味のようでしたが,なかっこたちの全力な姿を見ていただけました。

3年校外学習~スーパーマーケット見学~4

初めて見るバックヤードは,子供たちにとって,とても魅力的のようでした。

5万円の牛肉の塊を手に,大興奮でした。

総菜部です。いいにおいが広がっていました。

お忙しい中,店長さんをはじめ,スタッフのみなさんにはいろいろと対応をしていただき,ありがとうございました。とても勉強になりました。

3年校外学習~スーパーマーケット見学~3

普段は入れないところを見学させていただいているので,子供たちの目はいつも以上にきらきら輝いていました。

マイナス18℃の冷凍庫です。思わず笑ってしまうくらい寒かったです。

精肉部です。スライサーという機械で,あっという間に薄切り肉ができあがりました。

3年校外学習~スーパーマーケット見学~

バックヤード(作業場)を中心に見学しました。

はじめに青果部でした。いろいろな野菜や果物が扱われていました。

次に鮮魚部です。「オートパッカー」という機械で,パッキングとラベル貼りを同時に行えるそうです。

多古町神崎町ミニバス大会

神崎小学校において,多古町神崎町ミニバス大会が行われました。

堅いディフェンスで,相手の攻撃を防ぎました。

キャプテンのドリブルペネトレイトです。

ゴール下のリバウンドをがんばりました。

フリースローのチャンス!

男子は準優勝,女子は3位という結果になりました。

3年校外学習~スーパーマーケット見学~

社会科の「店ではたらく人と仕事」という学習で,スーパーマーケットの見学を行いました。

本日お世話になる店長さんに御挨拶しました。

ここは商品などを搬入するための「プラットホーム」です。

商品の管理や値段の設定を,これらのパソコンを使って行います。

ミニバス大会選手を励ます会

10月20日(土)の多古町神崎町ミニバス大会,26日(金),27日(土)の香取郡市ミニバス大会に参加する選手のみなさんを励ます会が行われました。


参加する選手のみなさんです。ユニフォーム姿が格好いいです。

レイアップシュートです。見事に決まりました。

フリースローです。こちらも見事に決まりました。

5年生の応援団の音頭で,選手のみなさんにエールを送りました。本番ではきっと全力プレーを見せてくれることでしょう。

縦割り活動

   
  どの子も楽しそうな表情で活動に参加していました!

  
  『だるまさんがころんだ』でみんな止まっています。
 
 6年生が中心となり,縦割り活動を行いました。活動中のグラウンドやわんぱく広場には,子供たちの笑い声が響き渡っていました!!

マラソン練習開始

12月6日(木)の校内マラソン大会に向けて,リフレッシュタイムの時間にマラソン練習が始まりました。

まずは,入念な準備運動からです。

低学年はトラック内側,高学年は外側を走ります。
これから本番まで2ヶ月ほど,なかっこたちの日頃の頑張りが見られます。

1,2年校外学習~成田ゆめ牧場~

楽しみにしていた成田ゆめ牧場の校外学習が行われました。
まずは,オリエンテーションの様子です。

教室で心構えや会の進行など,事前学習が行われました。

出発式の様子です。進行役を中心に上手に行うことができました。

4年校外学習~伊能忠敬記念館,多古特養

小雨まじりでしたが,全員揃って校外学習に行ってきました。

伊能忠敬記念館の前で。

小江戸佐原を散策しました。小野川沿いの風情のある町並みです。

多古特別養護老人ホームでは,入所者の方々と楽しいひとときを過ごしました。

第3回一斉テスト

後期がスタートしました。5日間の秋休みを満喫したなかっこたちが,中村小学校に戻ってきました。
今日は第3回一斉テストが行われました。

前回同様満点賞を目指す子,「今回こそは」とがんばる子。みんな全力で取り組みました。

町民運動会~がんばるなかっこたち~

天気が心配されましたが,予定通り町民運動会が開催されました。

ぐるぐるバットの後のパン食い競走です。

ラムネ飲み競走です。飲むのに苦労したようです。

地区対抗綱引きです。お父さん,お母さん方もがんばりました。見事,優勝しました。

小学校対抗リレーです。男女とも準優勝でした。

小学校対抗玉入れです。精鋭部隊の活躍で,見事,優勝しました。
町民運動会でも,大活躍のなかっこたちでした。

前期終業式

96日間(1年生は95日間)の前期が終わりました。今日は前期終業式です。

式には欠かせない校歌斉唱です。なかっこの素敵な歌声が響きました。

代表児童による作文発表でした。2,4,6年生の代表の人が,全校児童の前で堂々と発表できました。
後期も頑張ってくれることと思います。

ミニバス朝練習

10月20日の多古町神崎町ミニバス大会や,26日・27日の香取郡市ミニバス大会に向けて,練習も実戦形式になってきました。

ローポストからの攻めに対して,ゾーンディフェンスで対応しています。

リバウンド争いが見応えありました。

音楽会に向けて~全体練習~

数回のパート練習をうけて,今回は全員揃っての練習を行いました。

まずは発声練習から行いました。

練習から全力のなかっこです。口を大きくしっかり開けて,素敵な歌声を響かせていました。

授業風景その3~1年生外国語,2年生国語

10月になって秋らしい気候になり,落ち着いて学習が進められています。

1年生の外国語活動です。今回のテーマは「Face」。顔のパーツについて楽しく学習しました。

2年生の国語です。「まいごのすず」の学習をしています。手を挙げて,積極的に発表していました。

中地区敬老会

 中地区の敬老会が,中村小学校の体育館で行われました。
 5年生が企画した「お寺の和尚さん」で交流を深めることができました。
 
 「お寺の和尚さん」のじゃんけんで勝った児童は,頭をなでてもらえました!
また,負けた児童はおじいさん,おばあさんの肩をたたいてあげました。
 
 児童発表では,「世界中のこどもたちが」と「ソーラン節」を発表しました。
 「世界中のこどもたちが」の歌では,手話を交えた歌を発表しました。
 「ソーラン節」では,元気いっぱい歌う姿を披露することができました。
 
 なかっこパワーで,会場は笑顔でいっぱいになりました!

音楽会に向けて~パート練習~

11月8日に行われる町の音楽発表会に向けて,練習が始まりました。曲目は「とびらを開いて」「歌よ ありがとう」です。

体育館ではソプラノパートの練習を行いました。

音楽室ではアルトパートの練習を行いました。

授業風景その2~3年生「書写」~

3年生になって毛筆の学習を始めました。

はじめのころは筆を持つのもおぼつかなかったのですが,半年も経たないうちに,のびのびと書けるようになりました。集中力も付いてきました。

秋の各展覧会に向けて,みんな頑張っています。

授業風景~5年生理科「天気の変化」

子供たちは,落ち着いて日々学習しています。

「台風の動きと天気の移り変わりを調べよう」という学習です。PCを使って調べています。

PCを使っての学習には,子供たちも一生懸命取り組みました。

図書委員会の読み聞かせ(2日目)


6年生教室での読み聞かせの様子です。


4年生教室での読み聞かせの様子です。


2年生教室での読み聞かせの様子です。

図書委員会のおかげで,本に興味や関心をもてた子もいたのではないでしょうか。

読み聞かせ~図書委員による~

運動会が終わって1週間。学校に普段の生活が戻ってきました。
お彼岸も終わり,これから秋本番といったところです。
これからは,学習に運動にとてもよい時期を迎えます。
今回は図書委員による読み聞かせです。

1年生は「モーリーさんの大きなテーブル」の紙芝居でした

3年生は「みんなの赤ちゃんモルモット」の紙芝居でした。

5年生は「たいせつなもの」というお話でした。
「読書の秋」です。秋の夜長に,家族みんなで読書に親しんでみてはいかがでしょうか?

第2回一斉テスト賞状伝達

   
 夏休み明けに実施された,第2回一斉テストの賞状伝達が行われました。
 国語と算数の2教科で満点賞を取った児童は,全校で21名でした。

運動会に向けて14~前日準備

運動会は16日(日)に延期になりましたが,4~6年の子供たちによる準備は行われました。

長机を運びます。

テントを組み立て運びます。

設置したテントに,長机を運び入れていきました。

あとは当日の朝に万国旗を張るだけです。よろしくお願いします。

明日の運動会について

15日(土)に予定していました,中村小学校秋季大運動会は,天候及びグラウンドコンディション不良のため,16日(日)に延期となりました。
地域の皆さん,運動会当日は,気温に合わせた服装の準備をお願いします。

運動会に向けて13~紅白リレー

運動会の花形種目でもある,紅白リレーの練習です。本番と同じように行いました。

「用意,ドン」で1年女子からスタートです。

次々にバトンが受け渡されます。


さすがに選ばれたメンバーです。バトンパスもスムーズです。
きっと本番も,格好いいフィナーレを飾ってくれることでしょう。

運動会に向けて12~鼓笛パレードリハーサル

本番の衣裳をつけて,鼓笛パレードの練習を行いました。

衣裳をつけると,とても華やかになります。

低学年のポンポン隊ですが,昨年度と変わっています。さて,どこでしょうか?
本番を楽しみにしていてください。

運動会に向けて11~応援練習,全体編

応援練習も佳境を迎えました。
今回は赤白合同で,全体練習を行いました。
本番さながらの合同練習でした。

第一応援歌です。

三三七拍子です。

ゴーゴービクトリーです。お互い譲りません。

両組そろってのウェーブです。

白組オリジナル応援歌。「白組最強(U.S.A)」

赤組オリジナル応援歌。「輝く笑顔(ドラえもん)」

運動会に向けて10~低学年競技

低学年の競技は,紆余曲折はありましたが,「しっぽとり」に落ち着きました。

競技前に,プチ団長に合わせて気合いを入れます。

女子の部,男子の部,全員の部の3回戦を行い,残った数の合計で競います。
今回の練習では,大接戦の末,赤組が勝ちました。
本番はどちらに軍配が上がるでしょうか?

運動会に向けて9~応援練習屋外編

赤白に分かれ,応援練習が屋外で行われました。

白組はわんぱく広場でウェーブの練習です。

赤組はグラウンドで応援の隊形作りの練習です。
どちらの練習も次第に熱が入ってきました。

運動会に向けて8~ラジオ体操

運動会種目,№1。合同体操で行う「ラジオ体操第1」の練習です。

初めの隊形です。

横に曲げる運動です。

体を回す運動です。
当日は,保護者・地域のみなさんも御一緒にお願いします。

運動会に向けて7~赤白別応援練習

本番まであと1週間。練習も盛り上がってきました。
今回は応援練習の様子です。

白組は体育館での練習でした。

紅組はスペースでの練習でした。
両方とも応援団を中心に,息の会った応援練習でした。

4,5年生稲刈り体験

5月に行った田植えから4ヶ月,稲がたわわに実りました。

その稲を,4,5年生で刈りました。

初めて鎌で稲を刈りました。

刈った稲を束ねます。

束ねた稲を持って…。

コンバインへ運びます。

今年も無事に米作り体験ができました。協力してくださり,ありがとうございました。

運動会に向けて6~鼓笛パレード

なかっこ全員揃っての鼓笛パレード練習です。

1~3年がミッキーマウスマーチに合わせて入場してきます。

カラーガードとバトンが,パレードに色を添えます。

鍵盤隊のドリルが見ものです。

運動会に向けて5~入場行進&開会式練習

入場行進及び開会式の全体練習がありました。

国旗を先頭に入場します。

全校児童が,一斉に前へ進みます。

赤組白組の応援団長による「誓いの言葉」です。
練習ではありましたが,みんな集中してよくできました。

PTA奉仕作業

1日(土)に行われたPTA奉仕作業の様子です。
今回は1~3部(宿・芝・新田・横宿,東谷・西谷・高田,久保・北場・神行)の方々に御協力いただきました。

わんぱく広場です。

グラウンドです。

校舎北側の法面です。
とても蒸し暑い中でしたが,参加されたみなさんのおかげで,とてもきれいになりました。御協力ありがとうございました。

運動会に向けて

夏休み明け,早速運動会に向けての練習が始まりました。

鼓笛練習です。初めての隊形づくりでした。

リズムパートと鍵盤・ベルリラ隊です。
残暑厳しい中でしたが,子供たちは一生懸命取り組んでいました。

賞状伝達(水泳大会)

8月7日に行われた香取郡市水泳大会の賞状伝達を行いました。
6年生の白鳥早羅さんが50m平泳ぎで第3位。女子200mリレーで第3位。女子総合第5位という結果でした。あらためて全校のみんなから称賛・祝福されました。

新しい仲間が増えました

夏休みが終わって,中村小学校に子供たちが戻ってきました。

5年生に1名,転入しました。これで中村小学校は,119名になりました。
これからも,みんなでなかよくがんばりましょう。

郡市水泳大会~なかっこ,奮闘す~

雨模様で気温が下がりました。今日は香取郡市水泳大会でした。これまでの練習の成果を発揮すべく,なかっこたちはがんばりました。

アリーナでの開会式です。

クロール(自由形)です。

平泳ぎです。

背泳ぎです。
それぞれの種目で,自己ベストや目標に向けて全力で泳ぎました。結果,女子総合5位になりました。

エアコン工事進捗状況

8月に入り,エアコン設置工事が佳境を迎えています。

連日30℃を超える猛暑の中,職人さんたちは一生懸命取付工事を行っています。歩くだけで息苦しくなる中,本当にご苦労様です。お盆明けには工事が完了し,試運転が始まる予定です。

ミニバス練習試合(山倉小)

ミニバス部の夏休み練習,今日(27日)は山倉小学校での練習試合でした。

激しいボールの奪い合いでした。

ゴール下の攻防です。ショットが打てるでしょうか?

4年生清掃工場見学

7月18日(水)に4年生が松山清掃工場を見学しました。

中央制御室です。いろいろな計器類が並んでいました。

クレーンで焼却炉へ投入します。自分たちの出したごみがどのように処理されているのか,とてもよくわかりました。

6年生なかっこ森のサマーキャンプ

中村小学校の伝統的なイベントである,6年生のサマーキャンプが行われました。
猛暑が心配されましたが,子供たちの活動にはあまり影響がなかったようでした。

スイカ割り。見事命中!

ドッジビーをやりました。

地域安全マップ~4年生~

以前に4年生が行った,地域安全のための施設設備見学をもとに作成した「地域安全マップ」です。

安全に関するものが,地域にこれだけあるということがわかりました。

夏休み前全校集会

明日からの夏休みに向けて,校長先生と八巻先生から大切な話がありました。

入学式の時に話した約束ごとや夏休みの過ごし方について,校長先生の話を真剣に聞いていました。

八巻先生は,「困難に負けないようにがんばろう。でも,くじけそうになったら誰かに助けを求めよう。」という話をしました。難しい話でしたが,1年生も一生懸命聞いていました。

着衣泳~3,4年生編~

3,4年生の着衣泳です。ねらいは次の通りです。
(1) あわてない心構えをもつ。
(2)水着と衣服の感覚の違いをとらえることができる。
(3)ペットボトルを使って,水に浮く方法を知る。

全員を集めて,着衣泳の学習で大切なことを確認しました。

バディを組んで,体をうかべる練習をしました。

最後に3分間うかぶ練習をしました。

全学年で着衣泳を行いました。くれぐれも水の事故に遭わないように願います。

着衣泳~1,2年生編~

1,2年生の着衣泳は,次のようなねらいがあります。
(1) いざというときに,あわてない心構えをもつことができる。
(2) 水着の状態と衣服を着たままの状態での水遊びの違いを,感覚としてとらえることができる。
(3) ビート板を使って水に浮く方法を知る。

衣服を着たままで,水の中はどのような感じになるのか,わかりました。

ペットボトルで浮きました。

着衣泳は「まず浮かぶこと」が,一番大事ということを学習します。大切な命を守るため,一生懸命取り組みました。

家庭教育学級~救急法講習~

1年生の保護者の方々に御参加いただき,救命救急法講習会が行われました。

はじめに署員の方から救命救急についての説明を受けました。

AEDを使った心肺蘇生のやり方について教えていただきました。
来週夏休みのプールが始まります。まさかの時のために,みなさん真剣に取り組んでくださいました。

着衣泳~5,6年生編~

水泳学習の大詰め,着衣泳の学習を行いました。5,6年生のねらいは,
(1) あわてない心構えをもつことができる。
(2) 水に落ちた時の対処方法を知る。
(3) ペットボトルを使って水に浮く方法を知る。
ということです。

最初は着衣でクロールや平泳ぎを行いました。いかに泳ぎづらいかを体感しました。

次に浮かぶ練習をしました。力を抜いてどれだけ浮けるのか挑戦しました。

最後にペットボトルを浮き代わりに使いました。