日誌

中村小日誌

プレイバック2019~3年生~

教室が2階に移った3年生のみなさん。気分も上々のようでした。

交通安全教室で,自転車の乗り方について学びました。

町探検で,常磐小学校にお邪魔しました。

歯みがき教室で,染出しを行いました。自分の歯の磨き具合がわかりました。

スーパーマーケット見学では,売るための工夫や働く人たちの努力を学びました。

消防署見学では,町の安全を守る人たちの工夫や努力を知りました。

図書委員さんたちの読み聞かせを,真剣に聞きました。

みんななかよし3年生です。

 

 

 

プレイバック2019~2年生~

中村小で1年間過ごして,少しお兄さんお姉さんになった2年生のみなさんです。

1年生を迎える会では,歓迎のアーチを担当しました。

2年生が開いた「1年生を迎える会」では,学校紹介や楽しいレクを行いました。

中村小の周辺を探検しました。

近くのお寺でザリガニつりをしました。たくさんつれました。

探検してわかったことを,みんなの前で発表しました。クイズも出しました。

イモ掘り体験をして,おいしい焼きイモをごちそうになりました。

道徳の学習では,ロールプレイングを行って,考えを深めました。

秋も深まり,きれいな落ち葉をたくさん集めました。

校内書初め大会では,練習の成果を発揮して,美しい文字を書きました。

この1年間で,さらに一回り成長した2年生のみなさんでした。

プレイバック2019~1年生~

激動の2019年を,今一度振り返ってみましょう。

14名の新しいなかっこたちが,中村小学校に入学してきました。

 

パプリカを踊る「なかっこフーリン」です。

暑い夏をみんなで楽しみました。

調理にも挑戦しました。

1年間で,ずいぶん成長しました。

 

 

町の行事を調べよう~3年国語~

本当なら授業参観の時に保護者の方々に見ていただくものでしたが,代わりに参観しました。

マスク越しの発表でしたが,みなさん堂々とできました。

作製した新聞も写真を上手に活用して,とてもわかりやすくできていました。

6年生ありがとう集会⑤

フィナーレを迎えました。

恒例のくす玉割りをしました。

「六年生ありがとう!」の文字に,なかっこたちの気持ちが込められていました。

花道を通って,6年生が退場しました。ある意味,これまでにない素晴らしい会になりました。

ありがとう集会④

 最後は6年生の発表です。自分の得意なことを披露したり,自己PRをしたりました。

 跳び箱で頭はね跳びを披露しました。

縄跳びで自分の得意技を披露しました。

自分の思いを堂々と発表できました。

6年生ありがとう集会③

クイズの後は6年生へ贈る歌です。

1~5年生が6年生のために「思い出のアルバム」の替え歌を歌いました。

3年生から6年生にプレゼントを贈りました。

6年生ありがとう集会②

6年生の入場後,開会宣言が児童会長からありました。

6年生の後を引き継ぐ,なかっこのリーダーらしいすばらしい挨拶でした。

6年生に関するクイズを出題しました。6年生も楽しそうに答えていました。

6年生ありがとう集会

6年生に感謝の気持ちを表すための「6年生ありがとう集会」が行われました。

6年生の入場です。「私はだれでしょう」というクイズ形式で,一人一人紹介されながらの入場です。

自分の特技を披露する6年生もいました。バランスボールの上に正座しながら,バスケットボールでドリブルするという神業を披露する6年生です。

 

水蒸気調べ~4年 理科~

空気中に水蒸気があるかを調べる実験です。

いろいろな場所に行って,氷を入れたコップを置いて,コップの表面に水滴が付くかどうかを調べます。

児童昇降口で調べました。

プールサイドを調べました。

6年生ありがとう集会~感謝の気持ちを込めて③~

6年生へのありがとうの気持ちは,体育館の掲示物にも表れています。

ステージ壁面の装飾です。大きなリボンがアクセントです。

プログラムです。ハート♡がたくさんありました。

風船がアクセントになっています。

6年生のいいところを紹介していました。

賞状伝達~一斉テスト 他~

なかっこたちの活躍を讃える,賞状伝達が行われました。

千葉県明るい選挙ポスター展の表彰です。

家庭科作品展の表彰です。

 運動能力証の授与です。

千葉県の読書感想文コンクールで,佳作をとりました。

書初め展覧会の表彰です。

一斉テストです。今年度最後でしたが満点賞を獲得したのが,35名いました。

 

ありがとうの気持ちを込めて

来週に迫った「6年生ありがとう集会」に向けて,準備が進められています。

開催に向けての役割や工程をホワイトボードで確認しています。

そのホワイトボードです。

くす玉の作製です。

思い出に残る集会になるよう,力を合わせて演出に取り組んでいます。

ありがとう集会は6年生が主役ですが,集会を成功させるために中心となって頑張っているのが,影の「主役」である5年生の皆さんです。

 

 

跳び箱遊び~2年体育~

2年生が体育の学習で「跳び箱遊び」に取り組みました。

腰の上がった開脚とびです。

高い位置での前転がりです。台上前転の一歩前です。

高い位置からの前転下りです。足を伸ばして首はね・頭はねの体勢ができる子もいました。

学力テスト

1年間の学習がどれだけ身に付いているのかを確かめるための,学力テストが行われました。

 テスト問題の確認から始まりました。

集中して取り組めました。

伝承遊び~1年生活~

1年生の生活の学習で,伝承遊びを体験しました。

凧あげを楽しみました。

かるた取りやお手玉を楽しみました。

あやとりに挑戦しました。みんな,楽しそうでした。

 

鼓笛練習総仕上げ

引継ぎ式からこれまで,鼓笛練習はパートごとで行ってきました。今回は,鼓笛練習の総仕上げとして,3~6年生全員で通し練習を行いました。

主指揮とガード隊です。息を合わせて演技できました。

リズムパートです。鼓笛隊の要になります。

バトンパートです。鼓笛隊に華を添えます。

親子読み聞かせ教室

家庭教育学級の一環で,親子読み聞かせ教室を開きました。

最初に講師の先生から読み聞かせについてのお話を聞かせていただきました。

続いて親子で読み聞かせを行いました。

部活動交流2

テニス部です。

コンピューター部です

吹奏楽部です。

美術部です。スクラッチアートに挑戦しました。

食肉の話~2年生~

食肉生産・加工業の方に,2年生の子供たちに「豚に感謝して,おいしくいただこう」という話をしていただきました。

町で飼われている豚の数など,身近な話から始めていただきました。

話の最後に子供たちが質問をしていました。

「豚の役に立たないところは鳴き声だけです。」という中国の言い習わしを聞いて,なるほどそうなんだと思いました。

6年生お別れ試合

ミニバス部の引継ぎを兼ねて,最後に6年生とのお別れ試合を行いました。

女子の試合です。

男子の試合です。見事なレイアップシュートです。

6年生から4,5年生へ,言葉を送りました。

女子は円陣を組んで,心を一つにしました。

6年生のみなさん。今までありがとうございました。

鼓笛練習~6年生から4,5年生へ~

引継ぎ式を受けて,本格的な練習が行われています。

バトンチームの練習です。 

 鍵盤隊の練習です。

 リズムパートの練習です。

 6年生が4,5年生に優しく丁寧に教えていました。

 シンバルはマンツーマンで教えていました。

 

朝の読み聞かせ~図書委員~

図書委員による朝の読み聞かせも,回を重ねるごとに上手になっているようです。

1年生には「のらねこぐんだん おすしやさん」を読みました。

2年生には「ころべばいいのに」を読みました。

3年生には「まんじゅうこわい」を読みました。

おもちゃ大会~1,2年生の交流~

2年生が主催のおもちゃ大会に,1年生が招待されました。

ビー玉ゲーム屋さんです。

魚つり屋さんです。

輪投げ屋さんです。

的当て屋さんです。

2年生が1年生のために開催した「おもちゃ大会」は,大いに盛り上がりました。

校内研究会③~体育の学習~

6年生は跳び箱運動の学習でした。

技を高めるためのスキルアップトレーニングです。

技をみんなに見てもらいます。

タブレットを使って自分の技の出来栄えを確認しました。

校内研究会~体育の学習~

校内研究会で体育の学習を行いました。

1年生の「跳び箱遊び」です。跳び箱の上をいろいろな形で越えていく楽しさを味わいます。

中にはこのように見事な開脚跳びを披露する子もいました。

3年生クラブ見学

4年生になったら参加する「クラブ活動」の見学を行いました。

家庭科クラブです。プリンを作りました。

パソコンクラブです。自分のアルバムづくりを行っていました。

イラスト・まんがクラブです。消しゴムハンコを作っていました。

スポーツクラブはドッジビービーを行っていました。

3年生が何のクラブに入ろうか,悩んでいたようでした。

賞状伝達

絵画展と町民マラソン大会の賞状伝達を行いました。

「ふるさとの田んぼと水」絵画コンクールです。

町内マラソン大会です。

6年租税教室

佐原税務署の方を講師として,租税教室が行われました。

税金の種類と使いみちについて説明していただきました。

実物と同じ大きさ重さの「1億円」を手にしました。

製鉄所見学~5年校外学習~

社会科学習の一環で,製鉄所見学に行きました。

所員の方に説明をしていただきました。

製鉄所で作られる製品が展示されていました。

製鉄所の挨拶は「ご安全に」だそうです。

スケールの大きい工場で,とても勉強になりました。

こども園との交流会

こども園の年長さんとなかっこ1年生との交流会が行われました。

学校の中を散策しました。

クイズを解きながら,スタンプラリーを行いました。

手作りプレゼントを渡しました。園児の皆さんに喜んでもらえました。

3年校外学習③~多古分署~

消防車には災害から人や街を守るための装備や装置が数多く備えられています。

火災現場に突入するための装備を,実際につけさせていただきました。ボンベは重かったです。

消防署の方たちが,命がけで私たちを災害などから守ってくださっていることを知りました。ありがとうございました。

3年校外学習②~多古分署~

警察署の仕事に続いて,消防署の仕事について学習するために,多古分署の見学を行いました。

多古分署での仕事について説明をしていただきました。

火災現場で使う防火服について説明していただきました。救急車の中の様子も,見せていただきました。

3年校外学習~多古幹部交番~

3年生の校外学習で,多古幹部交番に行きました。

警察の仕事について,わかりやすく説明してくださいました。

パトカーについても詳しく説明していただきました。

私たちの安心・安全な生活を守ってくださる警察の方々に,ありがとうございますの気持ちでいっぱいです。

6年校外学習~国会・日本科学未来館

午後からはお台場にある日本科学未来館に行きました。

シンボルの前で記念撮影しました。

近未来をイメージできるブースやアトラクションがありました。

教室ではできない体験を行いました。

6年校外学習~国会・日本科学未来館

6年生最後の校外学習で,国会見学を行いました。

参議院特別体験プログラムに参加しました。特別委員会委員長及び発言する委員役を行いました。

参加者全員が国会議員役になりました。模擬投票も行いました。

未来の国会議員が生まれるかもしれません。

鼓笛隊引継ぎ式

これから,いろいろなことが6年生から下級生に引き継がれていきます。
今回は鼓笛隊の引継ぎでした。

初めに主指揮者の引継ぎでした。

バトンパートの引継ぎです。

新しい先生をお迎えしました

産前休暇に入った先生の代わりに,新しい先生をお迎えしました。

サッカーの得意な,スポーツマンです。さっそく子供たちに囲まれて,休み時間に一緒に遊びました。

短縄跳びに挑戦

リフレッシュタイムに全校で短縄跳びに挑戦しました。

1年生も自分のやりたい技に挑戦しました。

いろいろな技に挑戦していました。

校内書初め大会

1,2年生は教室,3~6年は体育館で行いました。

練習の成果を発揮して,集中して取り組むことができました。

遊友タイム~みんなで長縄跳び~

リフレッシュタイムに長縄跳びに挑戦しました。

2年生くらいになると,跳び方が変わってきます。間を開けずに次々跳べるようになります。

4年生くらいになると,「跳ぶ」というより「走り抜ける」ような感覚になってきます。

あけましておめでとうございます

令和2年,2020年を迎えました。
本年も中村小学校の子供たちのために,教職員一同全力を尽くして参ります。
保護者,地域の皆様にも,これまで同様ご理解とご協力をお願いいたします。
1月6日,子供たちの元気な姿が中村小学校に戻ってきました。

朝の登校の様子です。寒い朝でしたが,元気に登校してきました。

休業明け全校集会の時に,産休に入る先生方に全校児童でエールを送りました。

冬季休業前全校集会~明日から冬休み^

冬休み前に全校集会を行いました。

校長先生からは学習や生活の振り返りについて話がありました。

生徒指導主任の先生からは,不審者に気を付けるよう話がありました。

4年生がお世話になった先生とのお別れもありました。
明日からの冬休み,元気に過ごしてください。よいお年をお迎えください。

賞状伝達

いきいきフェスタTAKO2019書写・絵画展の表彰がありました。


町長賞・議会議長賞・教育長賞をいただきました。

「トラックの絵」優秀賞でした。

パラキャン訪問~なかっこのために~

台風等の被害にあったなかっこたちを元気づけるために,パラキャンの方々が来校しました。

くまちゃん,つーちゃん,監督さんとの再会でした。

4,5,6年生は車いすバスケットボールを楽しみました。

1,2,3年生はこおり鬼を行いました。
パラキャンのみなさん,ありがとうございました。

親子体験活動~カンドゥー~

家庭教育学級の一環として,親子体験活動を「カンドゥー」で行いました。

魔法使いになって「ねるねるねえ」。

ロケットを飛ばす指令室のシミュレーション体験。

ドレスアップしてファッションショー。

真岡市立中村小学校へ,感謝を込めて

台風被害を知った,栃木県真岡市立中村小学校のお友達の御厚意に対し,なかっこたちが児童会を中心に感謝のメッセージを作成しました。
そのことに対して,新聞社の方が取材に来ました。

児童会のみなさんと学級代表が,取材に応じました。

児童会が作成した学校紹介のCDと,各学年で作成した色紙を贈りました。
なかっこたちの気持ちが伝わるといいですね。

遊友スポーツ~記録に挑戦~

マラソン大会が終わり,リフレの時間に「遊友スポーツに挑戦」が始まりました。

ボールパスラリーです。

長縄8の字跳びです。さすが6年生です。間を開けずに次々跳んでいきました。

紙飛行機教室

JALの方による紙飛行機教室が行われました。

3,4年生が紙飛行機づくりに挑戦しました。

丁寧に作業しました。

実際に飛ばしてみました。とてもよく飛びました。

歯みがき指導~

先日地域ミニ集会で「健口教室」を行っていただいた,ひかり歯科クリニックのみなさんに,今回は口腔衛生指導を行っていただきました。

手作りの大きな歯形模型を使って,説明していただきました。

染出しをして,自分の歯の様子を確認しました。

ブラッシングの仕方を指導していただきました。
ひかり歯科クリニックの皆様。前回に引き続き,なかっこたちのためにありがとうございました。

書初め練習~体育館で~

書初めの練習を,本番と同じように体育館で行いました。

いつもと違う場所でしたが,集中して書くことができました。

大きい書初め用紙に初めて書きました。これから練習を積み重ねていき,年明けの書初め大会で,上手に書けるようにします。

もちつき大会~おいしくいただきました~

マラソン大会の後,PTAの方々を中心にもちつき大会を行いました。

本部役員の方々には,前日と当日早朝から準備をしていただきました。

各学級ごとに,お雑煮・きなこ・あんこ・納豆もちを作りました。

6年生がもちつきをおこないました。

みんなでおいしいおもちをたくさんいただきました。

読み聞かせ~図書委員会~

図書委員のみなさんによる読み聞かせも,回を重ねてきました。

1年生は「おすしの世界旅行」という本でした。

2年生は「せかいでさいしょのポテトチップス」という本でした。

3年生は「さむがりやのゆきだるま」という本でした。
回を重ねるごとに,上手になってきました。

調理実習~6年生

6年生が家庭科の調理実習で「おかずづくり」に取り組みました。

ジャガイモの皮をむきました。

食べやすい大きさに切りました。

切った材料を炒めました。

ジャーマンポテトのできあがり。

みんなでおいしくいただきました。

ジュニアリーダー説明会

町の教育委員会の方がジュニアリーダーについて説明に来てくださいました。

今回は6年生も一緒に参加しました。中学校でもジュニアリーダーの活動ができるということで,説明を受けました。

合同学習会~たんぽぽ学級∼

町内の学校の友達と,イバライドへ合同学習会に行きました。

トランポリンで飛び跳ねました。

昼食はバイキングでした。たくさん食べました。

レザークラフトに挑戦しました。

書初め練習

各学年で書初めの練習が始まりました。

さすが6年生です。集中して書いていました。

筆遣い,姿勢ともにお手本になるような書きっぷりでした。

駅伝大会選手を励ます会

11月30日(土)に,多古町近隣小学校駅伝大会が行われます。
その大会に参加する選手の皆さんを励ます会が行われました。

10名の代表選手の皆さんです。

6年生を中心とした応援団で,選手のみんなにエールを送りました。

避難訓練~消火器体験~

避難訓練の後,水消火器を使った訓練を行いました。

手前の地面から水をかけていきました。

最後は二人で力を合わせて消火しました。
ぜひ,御家庭や地域でも「火の用心」を心がけてください。

アルコールランプの使い方~4年理科~

4年生の理科で,アルコールランプの使い方を学習しました。
現在は,実験ではガスコンロを使うのが主流ですが,発展学習として行いました。

マッチの擦り方も勉強の一つとして取り上げました。初めて行う子もいました。

火のついたマッチをどのように扱うのかも,勉強しました。
火の扱いには十分気を付けるように話しました。

赤い羽根共同募金~御協力ありがとうございました~

11月5日(火)~12日(火)まで,児童会役員が中心となって赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。皆様からの温かい御支援・御協力をいただきました。
その集まった募金を,町の社会福祉協議会の方にお渡ししました。

皆様の気持ちが多くの方の助けになります。御協力,ありがとうございました。

職場体験⑤~6年生~

普段行うことのできない,貴重な体験ができました。

コンビニエンスストアでは,総菜をケースに並べる体験をしました。

お客様のことを考えて,商品を並べていることがわかりました。
御協力いただいた事業所の方々に,感謝の気持ちでいっぱいです。

職場体験④~6年生~

体験してみて,仕事の大変さが実感できました。

スーパーマーケットでは,商品の陳列を行いました。

パン屋さんでは商品の包装を体験しました。

職場体験③~6年生~

各事業所で,様々な体験をさせていただきました。

こども園では一緒に「いないいないばあ」

町立図書館では,本の受け入れ作業を体験しました。

職場体験②~6年生~

ゴルフ場ではカウンターで接客を行いました。

初めは緊張したそうですが,少しずつ慣れてきたということでした。

返された座席札を掛けています。

ゴルフ場にもいろいろな仕事があるのです。

職場体験~6年生~

総合的な学習の時間に,6年生が職場体験学習を行いました。

町の広報担当の方に,広報誌について教えていただきました。

実際に写真を撮って,記事を書く体験をしました。

校内研究会~2年生 体育~

今年度,体育学習の研究を行っています。そのための検証授業が行われました。

2年生が行った「マット遊び」の学習です。

学習の振り返りを,みんなで行いました。

縦割り活動~みんななかよし~

昼休みに縦割りグループで遊びました。

2つのグループ合同で,ドッジビーを行いました。

「だるまさんが転んだ」をやりました。
1年生から6年生まで,みんなで仲良く楽しく行いました。

音読発表会~2年生「かさこじぞう」~

2年生が国語で「かさこじぞう」の音読を学習しました。その発表会が行われました。

動作を付けながら,気持ちを込めて行いました。

六地蔵とじいさま,ばあさまで,中心場面を表現できました。

ぐるんぱの会読み聞かせ

今年度最後の「ぐるんぱの会」読み聞かせがありました。

1年生は「じゃむじゃむどんくまさん」というお話でした。

6年生は「とべ バッタ」というお話でした。
ぐるんぱの会のみなさん,ありがとうございました。

町音楽会

多古町いきいきフェスタの一環で,音楽発表会が行われました。

本番前,緊張していたようです。

本番は,素晴らしい歌声を披露できました。さすが,なかっこたちでした。

成田空港見学②~5年校外学習~

安全を守る仕事はほかにもあります。

機内に危険物が持ち込まれないように,探知器で検査を行います。

空港内の案内を行う,インフォメーションカウンターです。五か国語を話せる方が担当していました。
空港内には,飛行機を安全・快適に飛ばすために,いろいろな仕事があるということがわかりました。

成田空港見学~5年校外学習~

成田空港ではどのような仕事をしているのか,見学に行きました。

成田空港ではどのような仕事をしているのか,説明をしてもらいました。

空港内には消防所があって,空港の安全を守っています。

成田空港英語体験

3,4年生が,成田空港で外国の方々と英語でコミュニケーションをはかりました。

自分たちの英語が通じるのか,初めは緊張しました。
外国の方たちは,みんなとても親切に対応してくださいました。
とても勉強になったようです。

駅伝部練習

ミニバス部の活動から,駅伝部の活動に代わりました。

今日の練習は体慣らしのためのサーキット走を行いました。

トラックを走るグループもありました。

おじいさん,おばあさんとの交流会②

おじいさん,おばあさんたちは子供たちの発表を,うれしそうに見てくれました。中には感激して,涙を流しておられる方もいました。

「パプリカ」を歌って踊りました。

最後におじいさん,おばあさんたちの肩をもみました。とても喜んでくださいました。
こどもたちにとって,とてもいい経験ができました。元気で長生きしてください。

Happy Halloween

4年生がハロウィンパーティーを行いました。

仮装レク,ドッジビービーを行いました。

思い思いの仮装を楽しみました。

かぼちゃのスノーボール,ハロウィン風のお菓子作りを行いました。

楽しいハロウィンパーティーになりました。

郡市ミニバス大会~2日目③~

さすがに準決勝となると,手強い相手になります。

厳しいディフェンスにも,ひるまず果敢に攻め込みました。

女子チームは3位という素晴らしい結果になりました。なかっこたちのがんばりに,感動しました。